
事故現場での示談はくれぐれも行わないようにお願いします。
※人身事故、対物事故いずれの場合も事故現場では示談など約束はせずに、弊社へご連絡ください。
負傷者の救護
負傷者がいる場合、すぐに119番に連絡するとともに、可能な応急救護措置をしましょう。
負傷者はむやみに動かさないようにした方が良いですが、後続事故のおそれがある場合は慎重に安全な場所に移動させてください。
このような場合、可能であれば周囲に助けを求めましょう。
クルマを安全な場所へ移動
事故車両により続発事故の可能性がある場合には、可能な範囲でほかの交通の妨げにならないようにしましょう。
速やかに路肩や空き地に車を移動させてください。いずれの場合もハザードランプ(非常点滅表示灯)を点灯し、発炎筒や三角停止表示板などで後続の車に停車していることを知らせるようにしましょう。
警察への連絡
事故の大小にかかわらず、必ず警察に連絡をしてください。
軽微な車両損害だからといって当事者同士で示談したりすると、保険が適用されなかったり、思わぬトラブルの原因になります。
警察へ連絡する際には、事故の発生場所(住所や目標物など)や、どんな事故(単独・車対車・人身など)か、負傷者の有無や程度、危険物などの積載(可燃性や爆発物)などの詳細な状況を報告して指示を受けるようにしましょう。
相手の確認
お互いに後日連絡がとれるように、住所・氏名・電話番号・勤務先・車名・車両ナンバー等を、免許証や車検証などの信頼できる公的証明書や、名刺等で確認し、必ず控えておきましょう。また、届出警察署名、担当係官氏名、相手車の損害の状況、病院に搬送された場合等は病院名及び電話番号なども控えておきましょう。
目撃者や状況の確認/記録
できる範囲で、現場の見取り図や事故の経過などをメモしたり、損害箇所や道路状況などを携帯電話のカメラなどで記録したりしておくと良いでしょう。もし事故の目撃者がいる場合は、氏名や連絡先の電話番号などを確認しておきましょう。
保険会社やHonda販売店への連絡
任意保険に加入している場合は、速やかに保険会社または取扱代理店に通知しておきましょう。
また自車の修理などについては、Honda販売店へ連絡してアドバイスを受けるようにしましょう。
- 店名
- 電話番号
- 営業時間
- 休店日
- 松江東店
- 0852-26-0630
- 9:30〜18:00
- 毎週火・水曜日
- 黒田店
- 0852-59-9650
- 9:30〜18:00
- 毎週火・水曜日
- 学園店
- 0852-28-0701
- 9:30〜18:00
- 毎週火・水曜日
- 浜田西店
- 0855-26-0500
- 9:30〜18:00
- 毎週火・水曜日
- 雲南店
- 0854-45-2131
- 9:30〜18:00
- 毎週火・水曜日
Honda Cars 島根東のお店が営業時間外や休みだった場合はJAFロードサービスにご連絡ください。
ロードサービス救援コール(全国共通・年中無休・24時間)
0570-00-8139